紋谷のソコヂカラ 2009/5

rss

第4次 お掃除隊 始末記

投稿日時:2009/05/27(水) 11:32

まったくどうも信じられない。
どうして、彼らはやってくるのだろうか?
一銭にもならないのに。
せっかくの土曜日だというのに。


 
これが、その家の主に、過去に命を助けられたとか、
返しきれない恩があるとか…
なにかそういう、納得できる理由があるというのならまだ分かる。

しかし、そんなものは髪の毛の先ほどもないのに、
彼らはまたやってきた。
我が家を掃除しにである。
 
新築のマンションで、部屋がちらかっているから、
ちょっと片付けにきました。なんていうのなら、まだよいのだが、
築十七年の一軒家である。

おそらく、上物の資産価値は購入時の1/5位まで
目減りしたボロ家である。
 
その上、ここの主は、掃除が苦手。
「四角い所は、どう頑張っても丸くしか掃けない」
そんな、男だ。
 
外面はよく、内が弱い。
見えるところだけキレイならそれでよいではないか。
と、生きてきた主である。
 
なにをかいわんや…
掃除のし甲斐があるといえば、これほど、
し甲斐のある家もそうないだろう。
 
そんな我が家をモノともせずに彼らは、
今日も笑顔でやってきた。
 
僕(主)は、もう、すでに、
申し訳ありません。 とか、
ありがとうございます。 とか、
感謝しています。 とか、
助かります。とか、 
 
そういう当たり前の言葉では、
迎えることはできないところまできてしまった。
 
この際、思い切り開き直り…待ってました。 
とか…言えるわけもない。
ということで、ただ黙ってすべてを受け入れることになる。
 
できるなら、お掃除隊ひとりひとりに、
なにか未曾有のピンチが訪れ、
僕が解決できたら、少しは恩返しが出来るのだろうなどと、
思ったりもしてしまう。
 
お掃除隊のひとりに、今回は、思いきって、
「どうして、あなたは来るのですか?」
と聞いてみた。
 
「なにを卑屈なことを…」
らしくない…という顔で応えられてしまった。
 
第4次ともなると、お掃除隊の面々は、
勝手知る我が家となっている。
各々が軍手にマスク姿になるや、
リビング、2階、風呂場に階段…と動き始める。

僕は、外に向かい、夏に向けて、
じゃんじゃん伸び始めた、
家の回りの雑草を抜きに出た。
 
見てください。この蔓の生命力。



庭から雨どいを伝わり、
2階の手すりを抜けて、
屋根に届かんばかり。
 
なぜ、あなたは、そんなに元気なの? 
この蔓を引き剥がし庭に通じる階段を埋め尽くす雑草を、
抜き、抜き、また抜いた。
 
2時間ほどして
(お掃除隊は午前中に来てくれるのです)、
お弁当を食べ休憩…


 
1次~3次までのお掃除隊の活躍で、
粗大ゴミや捨てる衣料品などはもう我が家にはないため、
出るべくして出る、生活ゴミがすでにゴミ袋に分別されている。
 
「いやあ。4回目ともなると、楽ですね」

「そうそう。もう1回目は大変だった」
 
「庭は、次回、ぜひやりたいですね…」
 
もう、業者さんのような会話であります。
ひとことも口が挟めない。もちろん恐縮してであります。
 
「もんやさん、 カーテン買いに行って来てください」


 
「はい。わかりました」
 
どうも、前回のお掃除隊の時に 僕がカーテンを必要だと
言ったらしいのだが、本人は記憶にはない。
僕自身は、カーテン…別になくてもいいのでは…
という人間のはずなのだが…
 
せっかくのご好意だし、まあ、確かに、
この寸足らずの、しかもピンクの、
…いつだったか、友達夫婦につけられたこのカーテンは、
かなりいただけないし、
 
2階も、大切な本が、これ以上、
西日に焼かれてゆくのを見るのは忍びがたい。
 
ということで、もうひとりと、近所のダイエーと
島忠に買出しに行くことになった。
 
残りの皆さんは、自宅のお掃除を再開してくれている。
1時間半…戻ると、もうあらかたのお掃除は終了していた。
 
もう洗濯機は何回転もしたのだろう、
選択されたシーツやバスマットが、2階に干されている。
 
そして、カーテン付け替え、
こちらもお掃除隊の皆さんがやっつけてくれた。
 
キレイになった部屋に新しいカーテン…
なんか自分の家ではない感じがする。
 
そして、風呂場…
実は我が家の風呂場は、電気が…ライトが点かない。
 
???…意味がわからないですか。

はっきり言いましょう。
 
「1年前に、お風呂場の照明が落ちて以来、
明るい風呂場で風呂に入ったことがないのです」
 
はい。ええ…そうです。
1年間…ずっと 真っ暗なお風呂場で、
湯船に使ってました。
 
…もちろん、電球は付け替えようとしました。
…でも電球の問題ではないのです。
 
どうも、原因は、配線か接触のようで…
もちろん電気屋さん呼ぶしかない…そうは思って…
思っていて…ここまできてしまったのです。
 
そういう男です。 僕は。
そのことを、お掃除隊のひとりに告げると…
彼は、早速…台にあがり、中を覗き込みます。
 
「たぶん、無理っすよ。 
 いいです。いいです。…今度、電気屋さんに…」
 
しかし、彼はあきらめません。
 
クレ551…っていうんですか、
そのノズルを中に差し入れ…ゴリゴリと削り…
 
15分後…パチ!… 

「点きましたよ」
 
なんと、我が家の風呂に、1年ぶりに照明が点いたのです。
 
馬鹿にしてますか? …してますよね。
でも、僕は、本気で感激しました。マジで。
 
「だいたい、こういう時は、中がさびているんです。
 だから削ってあげれば…ね」
 
すごい。
僕は、考えました。 
こういう男になりたい…と。
 
人間はピンチになった時に、最後はその生きる力が勝負であり。
こういうことができる男が、最後はいちばん偉いのだと。
 
普段は、みんな生き死にに関わるピンチなどなどないから、
分からないだけで、本当は、こういう時に頼りになる、
そんな男が、男なのだと。

えっ!?…風呂場の電気は生き死にに関係ない?
…そういうことを言っているんじゃありません。
 
たぶん、大きなピンチが訪れたとしても、
僕などは、理屈や建前を言うだけで、何の役にも立たない。
使えないその他大勢になってしまう。 
そんな自分の小ささを痛感した出来事でした。
 
ついでに、言うと、キッチンの流しの上の電灯も、
もう点滅状態になって、3ヶ月。
 こちらも、自分で、思いついたときに、
蛍光灯を買うのですが、
 
「まあ、 これで大丈夫だろう」と買ってくると… 

長い
 
また、気がついたときに 
「じゃあ …このサイズだろう」と買ってくると… 

今度は短い。
 
オマエは、帯に短し、襷に長し(流し)か…
流しだけに…なんてことを言いながら
腹が立ち…ほっておいたのですが、 
 
今回、ジャストサイズが収まり、
見事、流しも明るくなりました。
 
夕方、少しまでに第4次お掃除隊も終了。
では、打ち上げに…というと 
先ほど、風呂場の照明を復活させてくれた彼が、
 用事があるのでお先に…と帰ってしまいます。
 
「えっ! せめて、ご飯を食べて、
 その労を、その活躍を讃えさせていただきたい…」
 
しかし、どうもどうも…と愛車のパンダに乗り込むと、
行ってしまいました。
 
その後姿を見送り、隊長が言います。
「彼は、われわれ、他の隊員の中では、
 もっとも掃除とは無縁の性格と思っていた。
 いったい、何が、彼をここに向かせるのか…わからないなあ~」

…と。 
 
本物の男は去り際も格好いい。 
その理由は自分の中…だけにある。
僕は、またまた考えさせられました。
 
以上、第4次お掃除隊始末記でした。
別名、紋谷不始末記…ですか。
 

顔の話

投稿日時:2009/05/14(木) 01:25



立花隆先生に似ていると言われたことがある。
横尾忠則先生にも似ていると言われたことがある。
ついでに言うと、バンダナを巻いて会社に行くと、
泉谷しげる にも似ていると言われたことがある。
 
嬉しくはない。
いずれも、ひとかどの人物ではあるものの、

中味ではなく外見のこと故、うれしいはずもない。
もじゃもじゃでタレ目の風貌が…似ていると言われても、
はなはだ迷惑でしかない。
 
ただ、最近ではこういうコメントはなくなり、
銀座の紋家時代は、リリーフランキーさんに似ていると言われ、
ここ最近は…誰かに似ていると言われなくなった。
顔が変わったのだろうか…
 
抗がん剤で、あらゆる毛が抜けてしまえば、
誰かに似ているどこの話ではないので、
そのせいもあったのだろうし、まあ、今の僕が誰と似ていようと、
お会いする方は、そんな悠長なコメントを発するはずもなかろうから
…当たり前といえば当たり前なのだが…
寂しい気もする。
 
男は、顔である。
ある程度、人生を重ねると、その人間性は顔に出る。
手前味噌だが、わが母は魚屋小町といわれるほどに、
キレイな人でした。
高校の授業参観(母はすでに50歳手前くらいにもかかわらず)…
その授業…英語のリーダーであったと思いますが、
終了後、先生が
「もんやのお母さんはきれいな人だなあ…」
とわざざわ声をかけてきたことを思い出した。
昔の写真などを見ると…確かにそうだと思う。
 
父も色男。美男美女のカップルから、
どうしてこういう顔の僕が生まれたのか…謎としかいえない。
幼少の頃、盲腸で入院した時に、となりのベッドのあんちゃんが
「オマエは橋の下で拾われたんだなあ~」
と言われたことがショックで眠れなかったことも思い出した。

芸能人で言えば 武田真治や藤原竜也のような顔に生まれたかった。
あと、声も重要だからこっちは国村隼 津田寛治 北村有起哉…
このあたりが最高です。
 
…まあ どうでもいいことなのですが、
けっこうまじめにそう思っている。
 
男は顔です。
 
ブラウン管に登場する 政治家や経済人、文化人、芸能人…
そして一般人も、その顔を見た瞬間に…
その内面も透けて見えることがある。
 
性格も価値観も…顔に出る。
 
この人、相性よさそう…ってひらめきも、
お会いした瞬間の印象とその後、あまりずれることはない。
 
饒舌である。人当たりがよい。
知識が豊富だ…などとういうことは実はどうでもよい。
ごちゃごちゃあっても、やはり、顔である。
 
決して、造作のよくない顔でも、
中味がよければ、顔に現われるものだろう。
 
そう。造作のよさに越したことはないが、
要するに、「いい顔」であればよいのだ。
 
また、人間、ピンチな時にこそ、顔である。
その意味では男女の別は問わないが…
男は、その内面が…顔に出やすい生き物だと思う。
だから、しんどい時こそ 顔を確認です。

よい顔をしている 
…そういうところを目指そう。
 
ちょっと余談。
 
立花隆先生で、思い出したが、15年前の入院の時、
お見舞いで、先生の新刊書を頂いた。
「ぼくはこんな本を読んできた」文芸春秋
多い日は この本を1日5冊。
来る方、来る方、皆さんこの本を持参してくる。



これには参った。
途中から、ベットの下に隠すようになった。
ぜんぶで15冊溜まってしまった。

考えた。
 
「お見舞い何にしよう?…もんやは 本好き…
 では本屋さんに…お!平積みの新刊…よしこれにしよう」
こういう構図だったに違いない。
僕の顔が似ているから…かもしれないが。

しかし、この本…正直、入院して読む本ではないと思った。
哲学、政治経済、サイエンス…時事問題全般 
 
あらゆるジャンルに高い見識をお持ちの先生の人生の愛読書が、
僕のような俗物に、面白かろうはずもない。
今だから告白しますが、すべて病院に寄付しました。
 
同じ本を15冊。当時の婦長さんはびっくりしていました。
お見舞いで、いただいた品物なのに、皆さん、ごめんなさい。
勘弁してください。
 
今は、病人に見られるのがしんどいので、
なるべくそう見えないように頑張ることにしている。
 
僕の顔に元気がなければ、お会いしても迷惑だろうと本気で思うし、
なにより、自分の内なるちからが湧いてこない。
 
「 ひええ~俺より元気な顔してるじゃん!」
このくらいがよいと、思っている。
 
後輩から電話をもらった。
会社をつぶし、債権者対策に追われながらも心は折れていないと言う。
身近に迷惑をかけたが、その分は必ず復活して恩を返す…とも言う。
 
「いい顔してろよ!」
柄にもなく、言ってしまい…電話を切った。
少し考えながら …書いていたら
こんな文章になってしまった。
 
ご勘弁。

這えば立つ…立てば歩く…歩けば喋り考える

投稿日時:2009/05/05(火) 19:55

「はい。 ワタシは40歳です。
  妻は35歳…幼稚園に通う…ひとり娘のことで…心配になりまして、
  ご相談できればと…。 

3ヶ月ほど前に、娘が園でお漏らしをしまして、
それ以来、幼稚園に行きたくないと…ええ…
それはもう、大変に駄々をこねていまして。

もう、毎朝、泣き叫ぶんです。
だいじょうぶだからっていくら言って聞かせても、きかなくて。
えっ?…送り迎えですか?…それは妻が毎朝。
はい…共稼ぎです。妻の仕事ですか?
夜は近所のスナックに出ています。
ええ。帰りは遅いです。
 
朝は娘のお弁当を作って、…そうです。
車で5分くらいの距離です、妻が送っていきます。
帰りも妻が迎えにいきます。
その後は、となりに義理の母が住んでいるものですから、
預けて、そのまま仕事に。
はい。私が仕事を終えて、帰りに迎えに行きます。
 
食事は…義理の母の家で、ええ、そうです。毎日。
で、夜はワタシが寝かしつけてます。
なにが気に入らないのか、わからなくて。
…幼稚園の先生に聞いても、別に誰かにいじめられている
ということはないようで…はい
…連絡ノートですか、妻が書いています。
 
…そんな感じですので、たまに幼稚園をお休みするようになってしまって…。
そういう日は、クラスのお友達が、連絡ノートや給食を届けてくれるんですが、
顔も見せず…自分の部屋に閉じこもってしまうんです。
あと、すぐトイレに…はい…日に、何度も何度も
…これまではそういうことはなかったものですから…ええ
…どうしたらいいのか…皆目、見当が付かなくて…
はい…お願いします」
 
◆◆◆

逗子に住むM氏には、2人の男の子がいる。
ひとりでも、やんちゃなのだが、2人揃うと、
そのやんちゃ度合いは、2乗のパワーをもつ。
 
ただ、男兄弟とはそうしたものなのか…
何事にも“お構いなし”に突き進む弟に比べると、
少し年上のお兄ちゃんには、どこか思慮分別を感じる。
 
ひと晩のお世話になり、朝のこと。
お兄ちゃんはすでに小学校に出かけていて、M氏はまだお休み。
奥さんはお勝手に。
リビングには弟君ひとりである。
 
「おはよう」
「……」 
なんの反応もない。ただ、ジロリ…と見る。
 
パンとスープの脇にプレートがあり、
なにか黄色いぽろぽろとしたものを格闘している。
 
「何を食べているのかな?」 
見ると、ゆで卵の白身と黄身を分けて、その白身だけを食べている。
 
「黄身が美味しいのに…食べないの?」
「…ジロリ…」
 
奥さんが、僕の分も用意してくれて、弟君と差し向かいでの朝食となった。
無言のテーブル。
機嫌の悪い、おやじのようである。



突然「行くよ!」とキッチンに声をかけ、立ち上がる弟君。
「はい。はい。」と奥さんが応える。
予め、準備していた、ランドセルを手に取ると、
そのまま玄関へと向かう。
テーブルには、黄身の残骸が残されたままだ。
 
聞くと、歩いて10分ほどのところに、
迎えのバスが来て、それに乗ると言う。
面白そうなので、ついていくことにした。
 
奥さんと弟君が歩く後を、5メートルくらい空けて。
「ああ、この空き地に、もう○○が咲いたね」
「今日は、体操があるのよね 」 
「○○ちゃんはお風邪治ったのかなあ…?」
喋るのはほとんど奥さん。
 
弟君は、「うん」としか言わない。
坂を下り、住宅街を抜けると、バス通りがあり、迎えの場所に着いた。
そこには、バスを待つ、お母さんと子供達が20人くらい
すでに集まっていた。
 
どう考えても 場違いな自分のせいで、あらぬ詮議は申し訳ないと、
「主人の、会社の先輩です」という奥さんの紹介に併せて、
ご挨拶をしていると。
突然、弟君から声がかかった…
 
「僕が一番好きな お友達の○○君」 
とひとりの男の子を紹介する。僕を見て、初めて笑った。
どうやら、僕が着いてきたことは分かっていたらしい。
 
帰り道、奥さんに聞いた。
「いつも、あんな感じ?」
「今朝は、もんやさんがいたんで緊張していたんです」
と言う。そうか、朝、こんなおじさんがいて、
目の前に座ったら、ごはんも食べづらいし、
なんだかとことこ付いてきたら、そりゃあ…気になるわよな。
 
当たり前の些細なことながら、大人は気がつかない。
しかし、この奥さんは大物だと感じた。
見ていて気づいたのですが、いちいち些細なことを叱らない。
だいたいが鷹揚に、わが子を見守っている。
 
それでも、気づくべきところはちゃんと気がついている。
残された黄身が気になって仕方がない、
僕などは小物だと改めて感じた朝でした。
 
後日、兄弟に“ジェンガ”を送ると、お礼のお手紙が届いた。
お兄ちゃんは「ありがとう」のコメント(奥さん代筆)
弟君からは なにやら “のたくった”イラストに ひとこと…

 あおむし とある。
 
どうも、それが彼のお礼らしい。(笑)
 
材木座の兄弟も、相当にパワーがある。
お兄ちゃんは、クラスにひとりはいる、女子の人気NO1のタイプ。
利発そうな顔でスポーツマン。対する弟はセンスの塊。
その上、大人殺し。
 
例えるなら、新劇の役者のような…
艶かしさを併せ持ち、大人を篭絡する。
 
この奥さんの料理が、また素晴らしい。
うまいうまいはもちろんながら、なにより、センスがいい。
 
食べることに執着心のある母親に育てられると、
食べることへの執着心はひと一倍強くなる。
それがボクです。
 
また、食事のマナーもうるさく躾けられた。
食事の前に間食は許さない。
テレビ観ながらなど言語道断。
ご飯は残してもおかずは残すな。
自分の食べた食器は、自分で洗え。…云々。
 
材木座の兄弟は、回りを飛び回り、我々の食卓に来襲しては、
手づかみで、おかずをさらって行く。
 
大人の邪魔をしてはいけない。と、テレビみたい。と、遊びたい。と、
お腹すいた、がこんがらがった感じだ。
 
そんな、中でも、奥さんは絶妙に、
我々と子供達に、食べさせるタイミングを心得ている。
弟君が、自分の好きなおかずだけを、もう、好きなだけ食べても、
まあよしよし。
遠慮している、お兄ちゃんの分も、さっと用意して渡す。
 
どの料理も、栄養面の配慮が行き届いているから、
どう食べようと、体にうまく、収まるようになっている。
男どもが、どうこようとも 対応できる、プロの手際。

途中、走り回る弟君が、テーブルにぶつかり、飲み物が床にこぼれた。
 
「おい!!○○!!…うるさい!! 
   ……いい加減にしろ!……ごめんなさいは!」とパパの怒声が飛ぶ。
やっちまった弟君を、奥さんは叱らない。
もう、言うべきことはパパは言ったから。
 
さっと雑巾で床を拭き、弟君の顔を羽交い絞めにする。
それだけ。
 
飲み物をこぼしたのは、おにいちゃんのせいだ…
と言い訳をしていた弟君が、その優しい羽交い絞めで大人しくなる。
 
パパがいない時は、ママは違うのだろう。
怒りもするのだろう。 
 
北風も必要だが、太陽も必要。
そういうことを垣間見た。
 
◆◆◆
 
その、告白は、車のラジオでたまたま聞いた。 
ニッポン放送 テレフォン人生相談。
 僕はこう思った。 

「それは スナックで働き始めた奥さんに男ができたんだ。
   それで、夫婦仲がぎくしゃくして
   …そういうことを娘は感じ取って、
    …そうだよなあ…それしかない」…と。 
 
その男性の相談を受けて、幼児教育研究の大原敬子女史が応える。
 
「あなた方夫婦は、機能で子育てをしている。いい?
   …彼女は賢いわよ。幼稚園でお漏らししたことを聞いて、
   迎えに行ったのは奥さんよね?…そこに替えの下着は持っていった?
   忘れたでしょ。それがいけないの。
   彼女は、いけないことをした…恥ずかしい…
   ママは着替えを持ってきてくれなかった…
   ああ、ワタシのことはどうでもいいの? そう思ったの。
   休んだ子に物を届ける役目は、クラスでも出来るお友達になるわよね。
  自分の恥ずかしい失敗をその出来るお友達が来るたびに思い出すの彼女は。
 何をしてもそのことを思い出すの…
   だから頻繁にトイレに行くの。わかる?
   もう、失敗しちゃいけない。いけないって自分に言い聞かせているのよ。
 
    泣くことはいいこと。泣かないほうが怖いわよ。
    泣くには泣く理由があるの、彼女は
    ワタシノコトハ、ドウデモイイノ?って泣いているの。
 
    車で5分なら、明日から自転車か歩きで送りなさい。
    それで、少し早く出て、幼稚園に付いても、
    その回りをわざと1周するの…
    そこでね  “ああ…ママ○○ちゃんとお別れしたくないなあ~”
    って言ってあげるの。
 
     お迎えもそう…彼女が来たら、ひざをついてね。
     彼女の目線でね。思いっきり笑顔で抱きしめるの。
     手首をつかみなさい。そうして抱き寄せるの。
    そうすると、密着するでしょ。そういうことが大事。
 
     あと、連絡帳には、親の感想ではなくて、
     今日、娘がなにしたを書けばいいの。書けないのは見ていない証拠。
     いっしょにいる時間じゃないのよ。
     旦那さんやお母さんに聞けばいいの…それだけ。
 
     あと、お母さんところで食事させてるでしょ。
     何を食べているか知っている?ジュースとかお菓子ばかりあげてない?
     甘いものは辛抱がなくなるのよ。
     今は泣いているだけだけど、小学校3歳4歳で、
     このままだと、彼女キレルわよ。」
 
下世話な発想しかできない自分のレベルの低さに恥じ入り、
まるで、謎を解く名探偵のごとく、
立て板に水で叱咤する大原女史に感服。
 
「子供は、親とは別の人格ということを理解できないのは、あなたが子供だから」
という持論をお持ちだけに、手厳しいが、
同級生と先生のお尻を蹴飛ばし、逃げようとする子供を、
壁に押し付け、叱責した先生を…ただ体罰はけしからん!
…と訴えるような親のいる現代、
誰かのせいにするまえに、ぜひラジオでもつけてみてはと思う。
本気で思う。
 
僕の回りの、夫婦はみな、このへん
…子育てのツボ(愛のあり方とでもいうのか)
このあたりがが分かっている。 
特に奥さんが見事にわかっている。
 
…そういう奥さんを見つけた、
旦那がすごいということになるのか。うらやましい。


 
(注)相談者 大原女史 両コメントとも
ラジオでその場で聴いた限りのため、詳細…とくに言い回しや順番は
100%正確ではありませんが、80%は確実にこの通りです。
念のため。


サイト検索

<< 2009年5月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

紹介メール

このページを紹介するメールを送信する事ができます

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
配信先メールアドレス
(複数のメールアドレスに送る場合は改行して1行に1メールアドレスを書いてください。):
題名:
紹介文:

MON:U アマゾンストア

(紋谷さんお薦めの逸品を手にしてみませんか)