紋谷のソコヂカラ 2010/6

rss

ご報告を ふたつ

投稿日時:2010/06/29(火) 01:05


まず、検査結果のご報告です。

今回、主治医と確認したいと思っていたことは以下の3点

①昨年1年間でAFP値(腫瘍マーカー)200→1200まで上昇、
その後、年末の治療で6000まで下がった
(…しか下がらなかったが適切か) 

昨年の上昇の度合いからみると 
半年で、2,30000 くらいにはなっていると思われるが、
僕自身が感じる症状に大きなものはみられない。なぜか? 
肺の腫瘍の進行度合いもあわせて、
そのあたりの因果関係を伺いたい。

②抗がん剤に関して 
同様にNI(先進治療)を投与する手にこだわらず、 
思い切ってはじめのクスリに戻してみるという選択はないのか?
明確なロジックはないが、そけい部の腫瘍に変化がないのは 
やはり悪玉(癌マーカーの数値をあげるもと)は
肺の腫瘍と思われる、
そちらに効くということを考えれば 
薬を戻すという選択も有効なのでは?

③「同種免疫療法(ミニ移植)」」という考えの 
免疫療法を聴いた、エビデンスも出てきているらしい 
このあたりの情報はご存じか?


→主治医のお応え

① ただいま現在のAFP値 1,5000 
肺の腫瘍は3→4cm 
新たにもうひとつ小さいものが増えた
確かに AFP値は高くなっているものの 
腫瘍は肺全体からみればまだ小さい、
今の段階で体の異常を感じるほどではないのだと思われる。
数値にリンクして大きくなるとはいえ、
そのリンクの度合いはさまざま、 
少しの腫瘍で大きく悪さをするものもあれば、
そうでないものもある、
今後はなんともいえないが、
現段階では症状を引き起こすことに
直接関係していないということに思う。

② なんともいえない。
もんやさんの場合は、もう現状の医学では
「未知の領域」まで来ていますから、
なににしろ絶対はない。

③ 知らない。
チャレンジしてみるのはよいことなのでは。


このような感じでした。

病気の進行は、ある意味予想の範囲で、
それに対する対処方法は 僕が決めるしかない。 
ということです。

③に関しては 専門の先生にお話を聴けることになり、
さっそく行ってまいります。
その上で新しい免疫療法が受けられるようなら
トライしてみるつもりです。
その後、抗がん剤(どのクスリにするかは未定です)を
投与しようかと思っています。

ということで、相変わらず、
よい話をお聞かせできずにすいません。 
主治医をして未知の領域…でどう抗うか 
考えながら進みます。

もうひとつご報告

2008年 
前年からの治療を経て、いったん完治したものの、
またもや再発した病気と闘う もんやを
「応援」という形で このサイトを立ち上げていただきました。

その後の治療が先進医療の領域になること
併せて「免疫療法」を受けるという選択を 
ご理解いただき、そこへの資金の援助を募らせていただくという 
主旨でありました。 

まことに身勝手なお願いにも関わらず 
半年間で300万円に近いご支援を頂戴し、
1年間の治療に役立たせていただくことができました。 
ほんとうにありがとうございました。 

その半年は、実際無収入でありましたので、
皆様のご支援なくしては、満足な治療は望むことができず 
いまこうして生きているのもみなさんのおかげと心から思っています。 
ありがとうございました。

僕自身、治療を受けながら 感じていたことは 
「元気でいることをブログを通じてメッセージする」
なにより「完治を勝ち得て、早くご報告したい」ここだけでした。 
やはり、ご支援いただいた気持ちに応えるのは 

「治りました」このひとこと 
そして復活し恩返しすること と信じていました。

しかし、現状はさきほど書きましたように 
完治するでもなく 
すぐ死ぬわけでもなく 
… 誤解を恐れずに言えば、
中途半端な期間が続いています。

その都度の、検査結果に一喜一憂しながら 
気がつけば 2010年夏です。

治療自体も「完治」から「延命」にシフトし、
続けて抗がん剤を投与するという方法ではなくなり、
体内に入れたクスリの効果が切れれば、
日常生活も順調に出来るようになり、
仕事もポツポツと始めることができ、
みなさんに会う機会も格段に増えています。

そうした状況にも関わらず 
相変わらずサイト上で「ご支援募ります」
という文言が記されているのは 
おかしいことです。

これまた、誤解を恐れずに言うなら 
この文言がある以上、
みなさんと本音で語れない自分がいます。

「 あんたは病人なんだから 」と 
見られることはよいのです 
その上でご心配いただくことも、うれしい話、

でも、日常生活を普通に行い 
仕事も出来ているのに 
このご支援の文言は おかしい。

なんだか、いつまでも甘えているようでもあり、
現実と乖離してもいます。
とっとと 元気印を打ち出したいのに 
「治ってないので 報告もできない」 
このねじれをこの際に直したい。

お礼をのべさせていただいた上で 
外させていただきたいと思い 
あえてご報告する次第です。

サイト上、発起人のみなさまの直接のメッセージの中にも 
「ご支援をお願いする」文言がございますが、
こちらは、その気持を僕が忘れないという意味で、
原文ママ 残させていただきます ご容赦ください。 

本来は、こういう話は 僕本人の口からではなく 
事務局発信の事柄なのでしょうが、 
「僕個人に対するご支援」へのお礼とご報告ですから
僕自身で言うことにします。 

なにを大げさな…と思われる方もいらっしゃると思いますが、
ひとつのけじめとして ご容赦ください。
また、このご報告がいまさらになりましたのは、
特に他意はなく もんやの怠慢です。

重ねてごめんなさい。

「ご支援ありがとうございました」 
この気持ちは これからもずっと持っています。


…こんな風に書きますと 
「もんやは生きることを諦めたのか?」と思われてしまう


僅かに、そんな誤解を受ける気もしますので、
そうではないということを最後に。

サイトが立ち上がり 現在までの過程で 
支援していただいた友人がふたり 
ひとりは病気で もうひとりは交通事故で 
他界しました。

交通事故で亡くなったのは、
僕の古い友人の息子さん まだ中学生です。 

2年前に会ったときに、
「もんやのおじちゃん はい がんばって」
と五百円玉 一枚 手渡されました。

また、お父様 お母様を亡くされた方もいらっしゃいます。 

ご本人が「癌を告知された」という方も
僕が知る限りでおふたりいらっしゃいます。

聞き及んでいるだけで、これだけですから、
実際はもっといろいろな事件が…

僕が中途半端に生きている最中に 
ご支援いただいた方の身の上に 
いろいろなことが起っているのだと思います

そういう風に思いをはせますと 
自分自身に「甘えてるんじゃない!」 
と更に活をいれなければと思うのです。

別に、実際、甘えているわけでもないのですが… 
どちらかと言えば 

「もんやは もう元気」としてしまおう 

です。

背中にのぼりをたて、
そののぼりには
「もんや よろず相談 受付けます なんでもご用命を」と 

ご支援いただいた全員に、押し売りしたい気分なのです。

だから 生きることを諦めているわけではありません。 


ある人に言われました 
「人生 ななめに まっすぐ 生きるのだ」 

病気のせいでの中途半端は、ある意味幸せなこと、
よいではないか 

中途半端の中にしか 
感じられないことも多いと思っています。


包丁 お研ぎします

投稿日時:2010/06/13(日) 11:18

ある日、ポストに1枚の紙が入っていた

…包丁 お研ぎします

移動営業スタイルらしく、
明日の土曜日にうちの目の前の公園の脇に
一日中 停まっているようだ。

では、と早速、翌日行ってみた。

ちなみに、僕は包丁は、ぺティーナイフ1本で
すべてを賄う男であります。

銀座のお店でも 
愛用のぺティーちゃん1本しか使っていなかった。

オープンの際に 
ヨーロッパのどこかのメーカーの 
たいそうな包丁セットを頂いたが、触りもしなかった。
魚をさばくのも 肉を切るのも 
野菜の皮も剥くのも、ぺティーちゃん。

そうなると、いちいち洗ったりすのが面倒では
…と思われそうですが、
それでも、コンパクトなぺティーちゃん、
なんのことはなしです。

なにより、小さいということは
使い勝手がよいということで、
大は小を…ではなくこと包丁に限れば
絶対に小が大に勝ります。 

お試しあれ。

そうして、ぺティーちゃんを
始終酷使しているので、
当然、切れ味は落ちる。

たまに電動の包丁研ぎ機で磨いていた。

お店を閉じ、家でのつつましやかな料理の際も、
持ち帰ったぺティーちゃんしか使っていない。

しかし、使う頻度や量もさることながら、
自分への料理に、いちいち切れ味を気にしないので、
もう3年くらい、研ぐこともなかった。

よし、これはよい機会だ。

移動式のバンには、電動の研ぎマシンが3台設置してあり、
モノによってマシンを変えているようである。

いかにも、包丁をうまく研いでくれそうな、
人のよさそうなおっさん。



「案内の紙が入っていたので…」

というと、

「はい。こういうスタイルが効率がよいんで」という。 

前日に撒いて、翌日、営業。
間を置かないというところも狙いなのだろう。

聞くと、1日30本くらい磨くそうである。

ちなみに僕のぺティーちゃんは 500円也 
出刃や刺身包丁で1000円ていどの単価です。


◆◆◆1時間で出来るというので、
待つ間 このブログを書いている。◆◆◆

僕の住んでいる住宅街には、
季節ごとにいろいろな行商
(行商は古いですね 販売車ですか)
がやってくる。

冬は灯油の販売車。 
去年までは2社が競合している様子でしたが、
今年からもう1社新規に参入してきた。

古株をAB、新規をCとしよう。

Aが面白いことをはじめた、
灯油を入れるポリをレンタルするのだ、タダで。

寒い日などは特にですが、
手持ちのポリでは心もとない
そんな気分になることがあり、そんな時に、

「もうひとつ入れておきますか?…ポリは無料でお貸ししますよ」
 という。

そうしてそのポリには大きなシールが貼ってある。 
A社のロゴのシールだ。

ここがミソでありまして、A社のシールを張ったポリを
BC社の販売車に差し出すことは、はばかられ
…必然、シールの貼ってないポリと併せて、
A社の販売車を待つことになるのだが、
灯油がなくなりそうであれば、
いちいち待っていられないのも事実で、
そこを見越して、新規C社は、
A社の巡回の時間の前にやってくる作戦に出た。

A社のシールが張ったポリが家の前に並んでいるのを、
見つけては、根こそぎさらってゆくのであります。 
もう他社のシールが貼ってあろうがお構いなしに。

これに気付いたA社の販売員
(なかなか愛想のよいアンちゃん)は、

「くそー仁義もヘッタくれもないなあ!!」

と嘆いていた。

「ポリの色をなんというか もっとサイケにしてみれば 」
と提案してみた。

そんなこと言う前に 
僕も仁義を守りA社の販売車だけを
待てばよいのだろうが、
残念ながら寒さは仁義に勝るのであります。

「レインボーカラーとかさ、C社もさ、
  本音では、こ狡いことしているなあ…
  て良心の呵責があるんだと思うよ。
  そこに訴えるんだよ
   あまりあからさまに、A社専用とかアピールするもの品がないじゃん。
   …でも、ポリがさ、どこにもないレインボーカラーならさ。
   灯油いれながら…考えると思うよ。
   あっ…オレい狡い奴だ…て。」

「…なるほど かえって社長と相談してみます」

さて、今年の冬にはどうなっているか? 
楽しみであります。

ほかにもこの季節には さお竹屋や来たり、
年中うろうろ(失礼)しているのが 
廃品回収者 ほかに パン屋さんやお豆腐屋さん、
新鮮野菜の販売車もときたまやってくる。

銀座に通っていたころは、
氷屋さんや魚屋さんなんて販売車が
いつも決まった時間に決まったところに停まっていた。

7、8丁目あたりの風物といえば、
お餅の焼いた匂いと風鈴の音ですね。

呑んだ後、あの醤油の焦げた匂いはいけない。
なんともそそられるタイミングで刺激がやってくる。

おもわず立ち止まり 買おうかどうしようか 立ち止ませる。 

匂いというものはすごい。

風鈴と言えば、“季”は、夏の梅雨のあとの夕方が
…定刻でありましょう。

少し遅くなり、夜のネオンにキラキラとした
風鈴というのも風情があるなあ
…というのは銀座で知った。

僕は銀座の風鈴売りのおじさんとは顔見知りで、
浅草のなに屋さんから仕入れてるだの、
もうこの道30年だの、
風鈴の種類と音の違い 
よい音色の風鈴の見分け方なんてことを 
なんとなく聞いていた。

そう思って聴き比べると 
たしかに違って聞こえるから大したものだ。

そうやって、家に持ち帰って 
ベランダに吊るしてみたりすると、
なんだかぜんぜん風情のない音だったりするのが不思議だ。

これはたとえばバリの風鈴。
竹とココナッツでできた優しい音のする
…あれです。

これも、ただいま現在 脇のベランダで 
カラコロカラコロ鳴っているのですが、
どうもバリの風情とは程遠い。

はっきり言って、ただうるさいだけであります。

温泉宿の朝飯 
お味噌汁があまりに美味しいので
「この味噌はどこで買えるのですが?」と聞くと

「売店にありますよ」となり、

買って帰って 自宅でつくると美味くない
…そういうことと同じなのでしょう。


音と言えば 
僕はよい声の持ち主がうらやましい。

ほんと、声の良い人はそれだけで
3割は得をしていると思う。

仕事でもプライベートでも 
良い声の持ち主はそれだけで魅力が増す。

同じ企画書でも 
声の良い人にプレゼンされると 
なんだかよい企画に思えてくる。

友人のコピーライターAさんは、
まことに渋くよい声の持ち主。

彼が、飲み屋のカウンターで友人と呑んでいたら 
近くの女性に声をかけられ そんな縁で結婚された。

後日、奥さんに聞くと

「喋っている声があまりに素敵で、
   わたしの方から声をかけたんです」 
と言っていた。

うらやましい。

女性もよい声の持ち主は、男のほうから寄ってくる。

多少の性格やみてくれなどは 
そのうち慣れたり飽きたりするものだが、
声は衰えない。

僕のように単純な男は特に声に弱い。
ごくたまに…ああ!

…その声はやばいと思わせる女性がいるので、
注意して生きなければならないと思う。



◆◆ 1時間たちました ◆◆◆

女性の声について 
…もう少し 念入りに 
しつこく書いてみたいのですが… 
時間切れです。

「出来てますよ」…と、
人のよさそうなおじさん

ぺティーちゃんが復活しました。



こうなると、無性に
…なにかを切ってみたくなる。

よし、ダイエーに行こう。

※季節のせいで、ほんわかな話題が続きました。
もうすぐ「恐怖の検査」がありますので、
次回はCTと血液検査の結果、
併せて主治医との話しをご報告させてください。 

梅雨に入ります ご自愛を。


天気の良い日は、銭湯に行くのだ

投稿日時:2010/06/05(土) 01:11

自宅の小さな風呂にばかり浸かっていると、
人間がせせこましくなってくる。

通勤でせせこましく、
職場でせせこましく、
女房とも…せせこましい

月曜日の会議室はせせこましく、
金曜日のメールの内容もせせこましい…

たまに早く帰れば 
子供との会話はせせこましく、
テレビのニュースやコマーシャルも
せせこましいことこの上ない。

ついでに言うと、サッカーW杯 
日本代表のFWの動きはせせこましく、

参院選に向けた 
政治家の権謀術数とそれを揶揄する、
みのもんたも、せせこましい。


普通に生きていても、
なんだか、知らないうちにまとわりついてくる、
こういう世の中の“せせこましさ”を洗い流したい
そういう人は、銭湯に行くのであります。

「下町じゃないんだから…ウチの近所には銭湯ないんだよね」

そういう人は、電車に乗って 
車に乗って 
自転車にまたがり
…それでも行くのです 

銭湯に。

探せばあります。
 
「天然温泉 極楽湯 噂の岩盤浴とアロママッサージ
 7つのお湯があなたを癒します! 
  湯あがりは お休み処 極楽へ!
 冷えたビールと海山の幸があなたを極楽にいざないます」

こういう所ではダメです。
結局、せせこましくなってしまう。

「おい! たまには銭湯でも行くか?」

「えっ!? 子供たちは…?」

「ほっとけ 留守番させときゃいいんだよ」

「…でも、明日のお弁当の準備が…」

「うるさい! 行くぞ!」

こういう男にあなたはなりたい? 
ワタシはなりたい。

そして、別れるのです …番台で 
そう しばしのお別れ…

チラッ

「…じゃあな …外で待ってるからな」

「…はい」

…たいがいにして 絶対に 風呂は男が早くあがるもの。

「お~い でるぞ!!」

「お~い 出るからな!!」

「………はぁ~い」


♪横丁の風呂屋 ♪いっしょにでようねって言ったのに 

そうそうカタカタ 
鳴るんです。

湯あがりは浴衣 
うなじにかかるほつれ髪…

くう~これですこれ。

銭湯は初夏が最高です。

なんだか冬のイメージに思えますが、
それは 神田川 一間の下宿 苦学生 
段ボールのみかん箱   太宰治 ニーチェの時代の話し、
カタカタ鳴りすぎの時代。

変わらぬ良さは 初夏の銭湯です。

もちろん ひとりでも 最高です。

平日は無理でも 
週末の早め(この早めが大切)
の時刻に家を出る。

商店街をそぞろに歩く 
…えっ? 商店街がない?? 
…ダメだなあ…引っ越してください。

えっ…引っ越せない 
…仕方ないなあ 
…じゃ 商店街まで車で 
はい!探して!

「陽が長くなったなあ~」 

これ決まり文句。 
ひとりそぞろで口に出る。

銭湯は、商店街の外れにあります。
そういうもんです。




看板はでかい 
もちろん漢字かひらがなの屋号。

げた箱につっかけ(サンダルも可)を放り込み 
ガチャ…
下足板。

たてつけの悪い 
引き戸を開けると 
番台から いらっしゃ~い

番台には 若者は似合いません 
とくに女性はNG。

おっちゃんか おばちゃん 
出来ればひなびた(失礼)
おばあちゃんだったりすると最高です。

「!…よ…!よんひゃく…ごじゅうえん!?」

そうなんです。
最近の銭湯代は 450円が相場。

僕が上京した頃は、180円でした。 

こうなると毎日、気軽にはこれないですね…もう。
月に1度の贅沢の感ありです。

気を取り直して、早い時間の銭湯は 
じいさんがちらりほらり、
この「ちらりほらりのじいさんばかり」
の風情がなんともよいのです。

壁の向こうの女湯は 
ところ変わってばあさんばかり…?
見たことないのでわかりません。

湯殿の床はくすんだタイル張り 
天井は高く 湯船の奥の壁は 
全面にペンキ絵…絵柄は富士山か
遠州灘に三保の松… 
風呂おけは黄色の…赤い文字で“ケロリン”



そのまま湯船に向かってはいけません。

じいさんに怒られます。
ここでは主役はじいさんです。
マナーを守る。

まずは、軽く体を流してから… 
一呼吸…おもむろに静かに湯船に…

このとき前は隠すこと 
これ大切 
どんなに自慢の品物でも 
ここは隠すこと。

そうしないとじいさんに怒られます。 
ワシも若いころは…ずいぶんと…なにがなにして…

早いお湯はたいがいにして熱い… 
がまんです。 
心で泣いて顔はどこまでも笑顔です。

がまんです。 涼しい顔です 
…とここまできて はじめて 
じいさんたちは 
この若僧(じいさんから見ればたいがい若僧)
を認めてくれます。

出たらゆっくりと体を洗います。 
学生時代は、ここでパンツなんか洗ったりしてました。
が、そういうことはもうしません。

体の洗石を流したら、もう一度湯船に 
タオルは頭の上。

歌のひとつも唄いたくなったら、どうしましょう?

それは上級者です。 
できれば都都逸(どどいつ)が定番です。

「…はあ~ あじさいわあ~ 馬鹿な 花だよお~♪
 根のない 棒に絡みつくぅ~♪」

こういうやつです。

ちなみにこれは あじさいを女性にたとえているのですね。
 
まったく女というやつは、仕方のない…
どうして、根のない棒(根性も男気もない男)に
惚れてしまうんだろうか。
という唄です。 

「人の手前は薄茶と見せて 心濃茶の…四畳半」 

「国のお方と知らずにいたが 唄で気付いた…安来節」

なんて感じはわかりやすいですね。

寅さんの常套句の

「信州信濃の新蕎麦よりも わたしゃあなたの…そばが好き」

これも都都逸。 

庶民のユーモア 七・七・七・五の定型詩です。

この七・七 からの始まりのリズムが僕は好きです。
21文字かけて枕を作り 
最後の5文字で落とす 
ここんとこのユーモアが修練された感じが好きです。

さて、唄い終わったら とっとと退散です。

おっと…長居はいけねえや 
そいつはどうも粋じゃねえから。



銭湯からでたら出来れば屋台で一杯 
と行きたいものです。

もちろん冷で… 。


サイト検索

<< 2010年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

紹介メール

このページを紹介するメールを送信する事ができます

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
配信先メールアドレス
(複数のメールアドレスに送る場合は改行して1行に1メールアドレスを書いてください。):
題名:
紹介文:

MON:U アマゾンストア

(紋谷さんお薦めの逸品を手にしてみませんか)